ちょっと最近、深刻な体調不良で更新する時間がなかったので、また強制広告が表示されてました・・・失敬です。
てことで、少々遅くなりましたが、年度末に行おうと思っていた我が「俺流ヘッジファンド」の決算報告を行おうと思います。まあ受益者が私自身だけなので、報告が無くても誰も困らないし、どうでもいいんですけどね。


全体像を述べると、当ファンドはアベノミクスの恩恵はほぼ何もありませんでした。なぜなら、元々1ドル=100円、1香港ドル=10円でけいさんしていたので、アベノミクスの円安効果は以前のポートフォリオから織り込んで計算していたからです。そして毎度の悪癖「暴落待ち」により、キャッシュポジションが積み上がりすぎな状況です。シャドーバンキングの崩壊を待っとるのですが、このまま追加投資を躊躇い続けていると機会損失がデカくなる恐れもあるので、
東証上場の「中国H株ベア上場投信【1573】」でも購入して、暴落リスクをある程度相殺しながら、新興国への追加投資をしようかと考え中です・・・本来なら上海株ETF【1309】の短期空売りこそ、リスクヘッジなのですが、
我がファンドでは「空売り(ていうか信用取引)は行わない」という誓いを立てているのでその代用ですわ(´・ω・`)。

最後に当ファンドの笑い所(?)である、資産クラス別の割合グラフをば。相変わらず資産ポートフォリオの半分が新興国株が占めとります。しかし、
リバランスする気は一切ございません(`・ω・´)。リバランスは税金を課せられるという確実な損失が発生しますからね!
スポンサーサイト
テーマ : 資産運用について