2013年11月の海外投資ニュースまとめ
11月に起きた、海外投資に関連する事件やニュースのまとめをメモしておく。月末まで2日あるが、自分が今月はBlog更新できそうにないので、ここいらで締めさせて頂くわ。
・マネックス証券が外国株の特定口座対応を発表
投資家にとっては、これが最大の朗報でしょうな。対応は12/16から。SBIや楽天が追随することを望みたいですな。
・楽天証券が外国株の購入単元を10株⇒1株に変更
これも小さな朗報。グーグルなどの値がさ株も、少額から投資可能になる。
・ファーストレード証券が日本人の新規口座開設を停止
日本の金融庁が圧力を掛けたという噂もあるが、いずれにせよ、海外口座を使う際のリスクが表面化した一例だ。
・NYダウが史上最高値を更新中
とうとう1万6千ドルをこえた。年末は統計的に暴落は来ないはずなので、このまま来年まで突っ走るかも?
※一方で日本株は、証券優遇税制の廃止が控えているので、利益確定の売りが増える可能性も・・・。
・ビットコインも史上最高値を更新中
・・・これは某氏以外には関係ないか(笑)。
・Twitterが株式上場
FBに次ぐ、今世紀2番目のITポンカス銘柄となるのか?
・バフェットがエクソンモービルに30億ドル以上を投資
コノコフィリップスで懲りてないのか?それとも痴呆が進行したのだろうか・・・。
・マネックス証券が外国株の特定口座対応を発表
投資家にとっては、これが最大の朗報でしょうな。対応は12/16から。SBIや楽天が追随することを望みたいですな。
・楽天証券が外国株の購入単元を10株⇒1株に変更
これも小さな朗報。グーグルなどの値がさ株も、少額から投資可能になる。
・ファーストレード証券が日本人の新規口座開設を停止
日本の金融庁が圧力を掛けたという噂もあるが、いずれにせよ、海外口座を使う際のリスクが表面化した一例だ。
・NYダウが史上最高値を更新中
とうとう1万6千ドルをこえた。年末は統計的に暴落は来ないはずなので、このまま来年まで突っ走るかも?
※一方で日本株は、証券優遇税制の廃止が控えているので、利益確定の売りが増える可能性も・・・。
・ビットコインも史上最高値を更新中
・・・これは某氏以外には関係ないか(笑)。
・Twitterが株式上場
FBに次ぐ、今世紀2番目のITポンカス銘柄となるのか?
・バフェットがエクソンモービルに30億ドル以上を投資
コノコフィリップスで懲りてないのか?それとも痴呆が進行したのだろうか・・・。
スポンサーサイト
テーマ : お金の勉強