俺流ファンドはコンプライアンスなど不要w
世界経済が不穏な空気だ。ギリシャだけでなく、イタリアやスペインも本格的に危険視され始めた。
我が予測が正しければ、現在の株価水準は割高で、いつ大暴落が来てもおかしくない。根拠は、サブプライム危機の時も、問題が発覚して景気低迷が危険視されていたのに、暫くは株価が保っていたことだ。しかし、何かのきっかけでハシゴがはずれれば大暴落が起きる。
現在の市場コンセンサスは、サブプライム危機の時と似ているように思う。少なくとも、イタリアやスペインの財務問題は、そう簡単には収まらない。なのに市場は、以外と平穏だ。崖に向かって突っ走っているのに、アクセルがさほど緩んでないように思う。
丁度、我が投資元本も玉切れが迫ってきていることだし、暫くは様子見に徹しよう。
暴落を喜べるのは、あくまで買い付けできる資金がある場合のみだ。いくら暴落しても買い付けないのであれば、ポートフォリオなど見ない方が良い。見ても気分が悪いだけだし、新規入金したくなるからね(^_^;)。
相場など読まず、定期的に積み立て投資すれば?という声も聞こえてきそうだが、自分は確定拠出年金で毎月限界枠一杯(6.8万円)を投資している。一般の証券口座では、機械的な投資などしても面白くないし、それではBlogのネタになりゃしないからね(笑)。
てことで、本来なら9月末で俺流ヘッジファンドも中間決算だが、今回は決算しないことにする。いや~我ながら卑怯ですね~。いやいや、これで良いのだ。何せ当ファンドの出資者は俺一人なんだから、コンプライアンスクソ食らえでも全然OK!大事なのは、暴落の怒りにまかせて無理な投資をしたり、恐怖して投資マインドを減退させたり、等をしないことだからね。
我が予測が正しければ、現在の株価水準は割高で、いつ大暴落が来てもおかしくない。根拠は、サブプライム危機の時も、問題が発覚して景気低迷が危険視されていたのに、暫くは株価が保っていたことだ。しかし、何かのきっかけでハシゴがはずれれば大暴落が起きる。
現在の市場コンセンサスは、サブプライム危機の時と似ているように思う。少なくとも、イタリアやスペインの財務問題は、そう簡単には収まらない。なのに市場は、以外と平穏だ。崖に向かって突っ走っているのに、アクセルがさほど緩んでないように思う。
丁度、我が投資元本も玉切れが迫ってきていることだし、暫くは様子見に徹しよう。
暴落を喜べるのは、あくまで買い付けできる資金がある場合のみだ。いくら暴落しても買い付けないのであれば、ポートフォリオなど見ない方が良い。見ても気分が悪いだけだし、新規入金したくなるからね(^_^;)。
相場など読まず、定期的に積み立て投資すれば?という声も聞こえてきそうだが、自分は確定拠出年金で毎月限界枠一杯(6.8万円)を投資している。一般の証券口座では、機械的な投資などしても面白くないし、それではBlogのネタになりゃしないからね(笑)。
てことで、本来なら9月末で俺流ヘッジファンドも中間決算だが、今回は決算しないことにする。いや~我ながら卑怯ですね~。いやいや、これで良いのだ。何せ当ファンドの出資者は俺一人なんだから、コンプライアンスクソ食らえでも全然OK!大事なのは、暴落の怒りにまかせて無理な投資をしたり、恐怖して投資マインドを減退させたり、等をしないことだからね。
スポンサーサイト
テーマ : お金の勉強